〒515-0082 三重県松阪市魚町1707
TEL 0598-21-0150

中西医院ビル内 JR・近鉄松阪駅より徒歩8分
松阪コンタクトレンズセンター
ごあいさつ
三重県松阪市の松阪コンタクトレンズセンターです。
当コンタクトレンズセンターは、眼科を併設しており、目の健康を第一に考えたレンズ選びをサポートします。
眼科医が視力検査や目の状態をしっかりチェックし、一人ひとりに最適なコンタクトレンズをご提案。初めての方も安心してご相談いただけます。また、定期検診やレンズのフィッティング調整もスムーズに対応。目のトラブルを未然に防ぎ、快適な視生活をサポートします。見え方や装用感にお悩みの方も、ぜひお気軽にご来院ください。
併設眼科 診療時間
月曜日
9:00~12:00
15:00~19:00
火曜日
9:00~12:00
15:00~19:00
水曜日
9:00~12:00
15:00~19:00
木曜日
9:00~12:00
金曜日
9:00~12:00
15:00~19:00
土曜日
9:00~12:00
14:00~17:00
日曜日
休診
休診日
木曜午後、日曜日、祝日
土曜日午後の診療時間は、14:00~17:00

コンタクトレンズのケア
目に異常を感じていなくても、コンタクトレンズを使用する人は必ず定期的に検査を受けましょう。

レンズに触る前は
必ず石鹸で手を洗う

はずしたレンズは丁寧に
こすり洗いして清潔を保つ

レンズケースは毎回きれいに
洗浄し、乾燥させておく

保存液は
毎回交換する

レンズケースも
定期的に交 換する
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
安全に使用するには、眼科医の指示に従い、正しい取扱方法を守ることが大切です。
最近はインターネットでコンタクトレンズを購入される方も多く目のトラブルも増えてきています。
コンタクトレンズによる目のトラブルは、レンズの手入れが不適切であったり、レンズを長時間つけていたりしたことが、主な原因となっています。視力補正のためのコンタクトレンズだけでなく、瞳の大きさや色を変えてみせるカラーコンタクトレンズ(いわゆる“カラコン”)も、高度管理医療機器であり、眼科医での検査・処方が重要です。
高度管理医療機器として注意すべき点
・添付文書をよく読み、わからないところがあれば眼科医に相談する
・装用時間を正しく守る
・定期検査を受ける
・少しでも異常を感じたら、直ちに眼科医の検査を受ける
・破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しない
・使い捨てレンズは目からはずしたら、必ず捨てる
・お友達との使い回しや、お友達にあげることは絶対にしない

お問合せ
TEL 0598-21-0150

アクセス・地図

松阪コンタクトレンズセンター
〒515-0082 三重県松阪市魚町1707
TEL 0598-21-0150
電車でお越しの方
JR紀勢本線松阪駅より徒歩8分
近鉄山田線松阪駅より徒歩8分
バスでお越しの方
鈴の音バス[3]よいほモール停留所より北西へ徒歩3分
三交バス日野町停留所より北西へ徒歩5分
お車でお越しの方
県道60号線「中町」交差点から150m
駐車場は医院前と一軒おいた手前の専用駐車場で計6台ほどあります。


